臼木山でかわいらしい冬芽を見つけました。 これ、何だか分かりますか? これはオニグルミの冬芽です。 羊の顔みたいに見えるのは、葉っぱが落ちた後の葉痕です。 かわいいですよね~! 冬芽は春に芽を出す準備をしているんですよ。 冬芽は、若葉になる部分が毛皮を羽織っているような(芽鱗)「鱗芽」と、若葉になる部分に一応毛が生えていますが、芽鱗に覆われていない「裸芽」に分けられます。 オニグルミは「裸芽」の仲間で、他にはムラサキシキブ、エゴノキ、ヤマウルシなどがあります。 みなさんも、冬芽を探しに出かけてみませんか?