野鳥たちの“もぐもぐタイム” (´~`)モグモグ
今日の浄土ヶ浜は暖かい日差しが差し込んで、まだ寒さは残りながらも春の気配を感じさせる一日です。 日向の草むらや樹木の枝では、野鳥たちが餌を求めてたくさん集まっていましたよ(*^_^*) この写真はウソ...
今日の浄土ヶ浜は暖かい日差しが差し込んで、まだ寒さは残りながらも春の気配を感じさせる一日です。 日向の草むらや樹木の枝では、野鳥たちが餌を求めてたくさん集まっていましたよ(*^_^*) この写真はウソ...
本日は、クラフトイベント「マリンキャンドルづくり」の最終回でした!今回も、陸中海岸青少年の家の職員さんをお招きして、マリングラス(海であらわれたガラス)を使ったキャンドルホルダー作り体験をしました(*...
本日、陸中海岸青少年の家の職員さんをお招きして、「マリンキャンドルづくり」を開催しました! このイベントは2月に2回(10日、24日)開催されるイベントで、本日は第1回目の開催でした。 イベントでは、...
あっという間に一年が過ぎ、年の瀬となりました。今年も残すところあと一週間ですね。 今年も一年間、多くの方にご来館いただき、本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。 さて、12...
こんにちは!今日も冷えましたね~(>_<) 今日のビジターセンターでは、「昔の技術で小物入れ作り」(2回目)を館内で開催しています。 前回に引き続き、宮古市川井地区にある、北上山地民俗資料...
こんにちは!昨日は浄土ヶ浜ビジターセンターで、環境省主催の「みちのく潮風トレイル縦断ミニフォーラム2017/03in宮古」が開催されました。 ゲストに紀行作家のシェルパ斉藤さんをお迎えし、みちのく潮風...
今日は浄土ヶ浜まで森林浴の道を通って行ってきました! アカマツの林を抜けると、林の奥の眼下には浄土ヶ浜を見ることができる道です。 浄土ヶ浜に到着すると、浜の草地部分に、ハマヒルガオが咲い...
今日は雨降りの森へ行ってきました! 目的はマイヅルソウの花だったのですが、舘ヶ崎のあたりは葉っぱだけでした(^^;) 先日の巡視日誌に紹介されたマルバダケブキはこれからのようです(^^♪ 雨の森は静か...
こんにちは!トレイルガールのアンディです☆ 新緑の季節。トレイルを歩くのに気持ちがいい季節ですね~(*^^*) 最近、浄土ヶ浜でもハイカーさんの姿を見かけるようになりとても嬉しいです☆ 「もっとたくさ...
今日の浄土ヶ浜は、夕方に少しヤマセがかかり涼しくなりましたが、とても気持ちいい一日となりました! ビジターセンター裏の遊歩道にコゴメウツギが咲いていました! 枝の端に小さな白い花が集まって、風に揺れて...
やっと晴れましたね~ヾ(≧▽≦)ノ 今日の浄土ヶ浜は気持ちのいい晴天です☆ お花めぐりコースにもなっている臼木山の遊歩道は、もう初夏の装いでしたよ! 今丁度、ツツジやシャクナゲが見頃です(*^^*) ...
こんにちは!浄土ヶ浜では小雨が降って少し肌寒いです。 今日は、環境省中部地区パークボランティアの定例会で行われた、応急手当講習会に参加させていただきました! 一年に一度、更新された内容や手順の確認をし...
昨日は「浄土ヶ浜しぜんかんさつかい『春』」を開催しました! イベントでは臼木山をぐるっと歩いて、春に咲く植物たちを観察しました。 足元の植物もかわいいですが、樹木のお花も可愛く花を咲かせていましたよ(...
今日も暖かな浄土ヶ浜。 外は歩くと汗ばむほどで、館内の方が涼しく感じます。 今日はお花めぐりコースをぐるりと回って、自然観察会の下見をしてきました。 日当たりのよい場所ではカタクリが咲きだしていました...
今日は姉ケ崎へ、イベントの下見をしに行ってきました。 遊歩道では植物の冬芽も膨らみ、日当たりのいい場所では柔らかい若葉が開いている木もありました。 カタクリの群落でもつぼみがチラホラ。 姉ケ崎にも春が...
最近、暖かい日が続いてどんどんと春らしくなってきました。 ウミネコたちも恋の季節♡ 浄土ヶ浜マリンハウスの前では、メスをめぐる争いが起こっていました。 すでに両想いのカップルの前に、2羽の隙を狙う1羽...
今日は少し肌寒く、午後になってみぞれも降りました。 何日か暖かい日が続くこともあり、樹木の冬芽は今にも開きだしそうに膨らんでいました(*^_^*) 雑木林の中では、シジュウカラのさえずりを聞くことがで...
今日はとても穏やかな一日です。 フクジュソウが見ごろの浄土ヶ浜ですが、臼木山の遊歩道ではマンサクが咲きだしていました! 春の気配をいち早く察して、「まんず咲く(まずさく)」マンサク。 「浄土ヶ浜ビジタ...
今日は暖かな一日でした。土曜日ということもあり、海岸歩道を散策されるお客さんの姿も多く見かけました。 浄土ヶ浜の湾内では、ウミネコやオオセグロカモメを見ることができました。 その中に、遠くからスイスイ...
1月27日に宮古市ジオパーク協議会主催の「三陸ジオパークガイド育成研修会」へ参加してまいりました~! 最初に、久慈市にある内間木洞を見学。 内間木洞は、岩手県指定天然記念物で、普段は久慈市が管理し一般...
入館料 | 無料 |
---|---|
休館日 | 年末年始 |
開館時間 | [ 4 月〜10 月 ] 8:00 〜18:00/[ 11 月〜3 月 ] 9:00 〜17:00 |
所在地/〒027-0001 岩手県宮古市日立浜町32-69
電話番号/0193-65-1690 FAX番号/0193-65-1691
E-mail:info@jodogahama-vc.jp