ビジターセンターに関する、様々なニュースをお伝えします。
また、三陸復興国立公園内で見られる美しい風景や動植物などの写真もお届けします。

カテゴリー: お知らせ

【第16陸中丸、ありがとう さようなら】

今年1月11日に58年の歴史に幕を下ろした、みやこ浄土ヶ浜遊覧船。昨日船体の買取先がある香川県小豆島へ旅立ちました。 遊覧船が船着場を離れ進行方向に船首が向いた時、 『ありがとうございます。出航します...

【片側交互通行解除について】

片側交互通行となっていた浄土ヶ浜園地内車道ですが、浄土ヶ浜~第三駐車場区間の工事が終了し本日より通行可能となりました。 第一駐車場から浄土ヶ浜へ降り、帰りは第三駐車場側へ出る一方通行となりますのでご注...

【海岸遊歩道一部通行止めについて】

  昨日の強風で浄土ヶ浜海岸遊歩道の一部が、倒木により破損しました。 浄土ヶ浜へ歩いて行かれる方は、立ち入り禁止区域には入らないようご通行お願い致します。 また、通行禁止区域は木道のスロープ部分の為、...

【年縄作り】

令和2年12月12日(土) 年縄作りのイベントを開催しました! 講師の指導のもと、ワラで縄を編みます! 始めはワラが思うように編めず悪戦苦闘(;^ω^)、、 してましたが、次第に上手に編めるようになっ...

【『第16陸中丸』水彩スケッチ展開催中】

宮古市出身の菊池 和弘さんが描いた、浄土ヶ浜遊覧船や浄土ヶ浜の水彩スケッチを展示しています。 温かみのあるタッチと遊覧船への愛情が感じられる作品です。遊覧船に乗船する方も、ビジターセンターに遊びに来る...

浄土ヶ浜星空ナイトウォーク

11月14日(土)に星空観察イベントを実施しました。 街灯の少ない浄土ヶ浜では、たくさんの星を観察することができました☆彡 浄土ヶ浜の奥に見えるのは、漁火でこの時期特有のものです。 講師の一戸天体観測...

鯨山トレッキング

    鯨山のトレッキングです。山頂では鯨山の歴史について解説があります(^^♪

みちのく潮風トレイル~田老地区整備活動~

本日は霧雨の中、田老地区トレイル整備イベントを行いました。  ↑栃内浜での清掃活動の様子。 空缶やプラスチック片を拾いました。数十分もたたないうちに皆さんのゴミ袋がいっぱいなっていました((+_+))...

【山田町船越地区の迂回ルート短縮について】

みちのく潮風トレイル・山田エリアの迂回路が短縮された箇所のお知らせです。   国道45号(三陸沿岸道山田南IC手前)~青少年の家区間の迂回路が解除されました。崩落した個所は直っておらす、その...

【夏のクラフト体験もうすぐ終了!】

夏のクラフト体験イベントは8/16(日)までとなっております。 コロナ対策として3蜜を避けるため座席数を少なめにし、クラフト体験中はマスク着用をお願いしておりますので、ご協力をお願い致します。 《クラ...

【夏のクラフト体験】本日より開催!

ビジターセンターでは、夏のクラフト体験イベントを本日より16日まで開催しています。 今年のクラフトイベントは、“フォトフレーム”“船の温度計”“コースター”の3種類。コロナ対策として3蜜を避けるため座...

【今年も崎山貝塚からお宝が届いたよ!!】

浄土ヶ浜ビジターセンターにて、崎山貝塚縄文の森ミュージアムの出張展示を行っています。今回のみやこのお宝は“磨製石斧”です。この機会にぜひ見に来てくださいね~☆      ...

【雨が似合う花】

今日は、浄土ヶ浜園地内の“宮古湾一望コース”を歩いてきました。 “愛鳥の道”の階段を上りきったところで、“ガクアジサイ”が咲いていましたよ。 ガクアジサイの青い花に見える部分、実は“装飾花”と言って花...

【コゴメウツギ】

浄土ヶ浜ビジターセンターから“愛鳥の道”を通り、竜神崎展望所へ向かう途中、新緑の中からヒョコっと顔を出すように様々な植物が花を咲かせていました。 この写真の花は、“コゴメウツギ”と言ってバラ科の植物で...

入館料無料
休館日12/29 ~ 1/3
開館時間9:00 〜17:00
設備・障がい者等駐車場有(2台)
・車椅子貸し出し(ご利用の方はスタッフにお声かけください。)
・多目的トイレ(オストメイト対応設備有、幼児用おむつ交換スペース有)
・コミュニケーション支援ボード
・多言語用パンフレット(一部対応)
・授乳室 (ご利用の方はスタッフにお声かけください。)

三陸復興国立公園

浄土ヶ浜ビジターセンター

所在地/〒027-0001 岩手県宮古市日立浜町32-69
電話番号/0193-65-1690 FAX番号/0193-65-1691
E-mail:info@jodogahama-vc.jp