カテゴリー: 国立公園の見どころ
イベント実施報告
10/1(土)みちのく潮風トレイルin山田町船越半島~海ごみ0大作戦~を実施しました。 当日は天気が良かった為、気持ちよく活動することができました。 海岸清掃の後はSDGsについてみんなで学びました!...
みちのく潮風トレイルin大槌町
9月18日(日)、大槌祭りが盛大に開催される中、【みちのく潮風トレイルin大槌町】を実施。天候・気温ともに程よく、無事終了しました。三陸鉄道との共催企画第1回目となります。
【巡視日誌:宮古西中学校 赤岩樹さん】
私は宮古西中学校の赤岩樹です。今日は浄土ヶ浜ビジターセンターに職場体験に来ています。今日の巡視日誌は私が担当します。こちらの写真は浄土ヶ浜でのシーカヤックの様子です。浄土ヶ浜ではカヤックも体験でき、体...
宮古市遊覧船「宮古うみねこ丸」に乗船してきました!
本日は、浄土ヶ浜から遊覧船「宮古うみねこ丸」に乗船してきました。 本日は、風が吹いていたので、運休が心配されましたが無事運航との事で乗船してきました! ~遊覧船から見た浄土ヶ浜~ ~遊覧船から見た月山...
【夏の花 スカシユリ】
浄土ヶ浜から蛸の浜へ巡視に行って来ました。 スカシユリが岩場にキレイに咲いていましたよ(^^♪ ユリと聞くと香りが強い印象がありますが、スカシユリはヤマユリや純白のユリのように強い香りはありません。 ...
6/25トレイルイベント実施報告
4週にわたって開催してきたトレイルイベントも本日が最終日! 気温が35度まで上がるという予報に驚きながらもΣ(・□・;)トレイルスタート! 山の中は割と涼しく、咲いている花に触れながら歩きました。 「...
6/18トレイルイベント実施報告
本日の浄土ヶ浜は気持ち良い晴天でした♪ 本日のトレイルイベント参加者は1組だった為、コースから少し外れ「蛸の浜の海岸」に立ち寄りました。 干潮だった為、海蝕洞がいつもより大きく見えました! 気分(天候...
6/11トレイルイベント実施報告
本日の浄土ヶ浜は、濃いやませが立ち込め、、 幻想的な雰囲気の中での開催となりました。 ↑ 浄土ヶ浜大橋から蛸の浜を撮影 【舘ヶ崎展望所】 「やませ」で一面真っ白! ※やませ・・・三陸沿岸特有の気候で、...
浄土ヶ浜~初夏に咲く花~
暦の上では初夏という事で!一足早く浄土ヶ浜の夏を探しに園地内の巡視へ出かけてきました。 すると成果は上々(*^^*) ...
森林浴の道より
本日午後、森林浴の道より日出島(軍艦島)を望む。
御台場展望台より
本日午後、御台場展望台より田代崎半島南側を望む。
浄土ヶ浜星空観察会~春の星空観察会~の開催報告
4/23(土)浄土ヶ浜星空観察会~春の星空観察会~を行いました。 始めに、当日観察できる星について説明を受けました。 ...
宮古港の歴史を勉強
アボルダージュ(フランス語)=移乗作戦あるいは接舷攻撃。敵艦に体当たりし、兵隊が乗り込んで船ごと奪うという大胆な攻撃。これは1869年の宮古港海戦において、旧幕府軍の戦艦「回天」が新政府軍の「甲鉄」に...
【アズマイチゲ】
今日は臼木山へ行って来ました。風もなく天気も良く、お散歩日和です。 歩いているとひときわ目立つ白い花を発見。アズマイチゲが咲いていました。大きさは2~3㎝と小さいお花で、つぼみから咲き始めまではうつ向...
浄土ヶ浜に春の訪れ
寒さが一段落し雪が溶け初め、浄土ヶ浜の春を探し巡視へ出発! すると、ビジターセンター向かいの臼木山へ登る階段脇の斜面にてフクジュソウが咲いているのを発見!! 花を咲かせているのはこの株だけでしたが、周...
宮古湾一望コース
本日はお客さんから問い合わせがあった舘ヶ崎展望所と竜神神社へ巡視に行ってきました。 【舘ヶ崎展望所】 浄土ヶ浜ビジターセンターを出て左側の山手を歩いて10分程で行くことができます。 【竜神神社】 ...
【トレイルイベントを開催しました!】
11/20(土)“みちのく潮風トレイル in 山田 ~東北百名山!霞露ヶ岳(かろがたけ)~”を開催しました。 山田町 漉磯(すくいそ)椎茸生産組合小屋~漉磯海岸まで約6kmのコースを歩きます。 天気に...
秋の気配漂う臼木山
季節の移り変わりを迎える臼木山。 どんな植物みられるか気になり巡視に出かけてきました。 ひときわ目を引いたのは「マムシグサ」 緑がのこる草原で堂々の一本立ち! 色の鮮やかさ...
【みちのく潮風トレイル迂回ルート解除について】
宮古市松月地区で行われていた工事が終了し、迂回ルートが解除されました。