いち早く色づいて
辺りの緑の葉は大分色がくすみ始め、もうしばらくすると赤や黄の色とりどりの紅葉になっていくのでしょうが、まだまだ紅葉には早い時期です。 それでも季節はだんだん・だんだん秋に向かっており、日に々々朝の気温...
辺りの緑の葉は大分色がくすみ始め、もうしばらくすると赤や黄の色とりどりの紅葉になっていくのでしょうが、まだまだ紅葉には早い時期です。 それでも季節はだんだん・だんだん秋に向かっており、日に々々朝の気温...
日差しも穏やかになり、秋晴れの気持ちいい天気が続いてますね~(^^♪ 浄土ヶ浜園地内を歩いていると、目に付くのはドングリや… マツボックリなどの木の実ですが、 栗を見つけた時は、テンションが上がりまし...
宮古浄土ヶ浜遊覧船さんのご厚意で「浄土ヶ浜周遊コース」を体験してきました。 マリンガイド金澤さんのお話を聞きながら、切り立つ断崖や奇石など船上から眺める景色は迫力がありました。 ウミネコへの餌付けも体...
今日は少し風が強い浄土ヶ浜です。 浄土ヶ浜の海岸歩道では、ハマギクが見頃を迎えています(*^-^*) 日当たりのいい場所は見頃を過ぎていましたが、浄土ヶ浜マリンハウスさん横に咲いているハマギクは今一番...
この浜は、浄土ヶ浜の隣にある“蛸の浜”です。 蛸の浜と浄土ヶ浜はトンネルで行き来が出来ていましたが、震災により蛸の浜側の階段が崩れてしまい、現在トンネルは立入禁止となっています。 ここへ行きたい場合...
ビジターセンターから浄土ヶ浜への海岸歩道でハマギクが咲いていました。 蕾もたくさんありましたので見ごろはこれからですかね~楽しみです(*’▽’)♪ 車道に何か動いているのを発見! カメラを覗き込みなが...
こんにちは、トレイルガールのあずです。 浄土ヶ浜ビジターセンターで発行しているニュースレターの取材で、各市町村へお邪魔していますが、今回秋号は“番外編”として、宮古市のルート設定がされていない場所を歩...
今日の浄土ヶ浜は、海上では少し風が強そうですが、陸地はとても穏やかな秋晴れです! 今日は「お花めぐりコース」を歩いてきました。 花の時期は終わったと思われがちですが、オミナエシやヒヨドリバナ、ヨメナな...
9月に入り、秋の気候に変わっていますね。いつのまに夏が終わったの?という感じです(汗) 浄土ヶ浜園地内には、展望台が5つあります。その中でも、浄土ヶ浜を見るのためにオススメなのが、この御台場展望台です...
晩夏から初秋のころ、花をつける『キツリフネ』とよばれる湿った道端や山野に多い花です。 細...
花びらの先端がきれいなピンク色で径が2mmほどの小さなかわいい花、名前は『ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)』というそうです。 どうしてこんな名前なの? 茎にたくさんある棘のせいのようですね。 憎い継...
今日もハッキリしない空模様の浄土ヶ浜です。 園地内を歩いていると可愛らしい花に目が留まりました。 可愛らしさに似合わない名前の「ヘクソカズラ」です。名前の由来は、花や茎、葉を揉んだりつぶ...
9月に開催予定のシーカヤックイベントの下見に、竜神神社へ行ってきました。 竜神神社は初めて訪れる場所で、竜神崎展望所の眼下にあり今まで気になっていたものの、私...
夏休みが終わった途端に暑くなりました。あの涼しさは何処へ行ったのでしょう?(笑) 今日は、剛台展望台へ行ってきました。 ちょっと急な階段を登りきるとご褒美のように見える風景はオススメです(^^♪ ...
梅雨明け以降、雨続きの天候になっている宮古です。今日も雨・雨・雨…、肌寒く太陽の日差しが無い日が、続いています。 こんな天気にうんざり… 夏休みやお盆の休暇で、訪れる方も多いですが、長旅に雨でうんざり...
臼木山を散策すると、赤く紅葉したモミジをみつけました。浄土ヶ浜ではここ最近冷え込む天気で、早すぎる紅葉が始まっているのかな?と思っていました。 帰って調べてみると、このモミジは「ノムラモミジ」と言う名...
東京環境工科専門学校から来た、サブレンジャーの福田です。竜神崎展望所の方を歩いてきました!道を進んでいくとキツネノカミソリという花が咲いていて、その鮮やかさに目を奪われてしまいました。葉...
宮古市を代表する観光名所に、本州最東端の魹ヶ崎灯台があります。魹ヶ崎灯台の周りには自然歩道があり、散策路として歩きやすいコースです。 重茂地区の里漁協を過ぎ、『与奈』というエリアがあります。そこから、...
最近の浄土ヶ浜では、ニッコウキスゲの見ごろが終わり、スカシユリが見ごろですが、浄土ヶ浜より少し北にある姉ケ崎では、クサギという樹木が花を咲かせていました! 近くに寄るといい香りがふんわり香ってきました...
【しぜんかんさつかい『夏』~なつなつ、なつなつ、暑い会~】を7月29日(土)に開催しました! 夏の観察会では夕暮れの園地内を散策し、星空を観察する予定でしたがあいにくの天気… そんな状況の中にもかかわ...
入館料 | 無料 |
---|---|
休館日 | 12/29 ~ 1/3 |
開館時間 | 9:00 〜17:00 |
設備 | ・障がい者等駐車場有(2台) ・車椅子貸し出し(ご利用の方はスタッフにお声かけください。) ・多目的トイレ(オストメイト対応設備有、幼児用おむつ交換スペース有) ・コミュニケーション支援ボード ・多言語用パンフレット(一部対応) ・授乳室 (ご利用の方はスタッフにお声かけください。) |