【春を感じる瞬間】
第一駐車場の展望スペースの柵の下に”つくし”がニョキニョキと出ていました。 小学生くらいの頃は植物の知識がなかったものの、つくしを見ると春を感じていたのを思い出しました。 ...
第一駐車場の展望スペースの柵の下に”つくし”がニョキニョキと出ていました。 小学生くらいの頃は植物の知識がなかったものの、つくしを見ると春を感じていたのを思い出しました。 ...
昨日、臼木山にカタクリを見に行ってきました。 暖かくなって、晴れたこの日は同じ気持ちの方もいらっしゃっていて少しお話したり・・・ 先日より蕾の数は増え、咲いてるのは少しですが、探しながら歩くのも楽しい...
今日は園地内のパトロール?に出かけて、臼木山でカタクリの蕾を発見しました! 蕾の他に葉はたくさんありましたので、これからが楽しみですね♪ まだ海風が冷たい浄土ヶ浜ですが、春に向かっています(^-^) ...
宮古市のジオサイトの一つ「黒森神社」をご紹介をします。 「黒森神社」は標高330mの黒森山の中腹に、漁業や交易を守る山として信仰されてきました。例大祭が行われる7月には参道に咲くアジサイの花を楽しみな...
本日、潮吹穴~休暇村陸中宮古までのみちのく潮風トレイルを歩いてきました。 3月とは思えない暖かさ(暑さ)の中で、心地よい潮風を感じながらのトレイルでした。本日のコースは2キロ弱を2時間かけてゆっくり歩...
フクジュソウやマンサクは満開に咲き誇り天気も良し!…となると気になるのが”アズマイチゲ”です。 早速確認しに行ってみると、一輪きれいに咲いていました(*^▽^*) 他にも半分開いている子もいたので、こ...
先ほど、「駐車場の斜面にカモシカがいる!」と教えられ、外に出ると食事に夢中のカモシカを発見。 駐車場に来ている話はよく聞くけど、直接お会いする機会がなかなか無かったので撮影しました。 時々、海を見なが...
3/2(日)” 宮古毛ガニまつり”に合わせてトレイルイベントを開催しました。 参加者数47名と沢山の方にご参加いただき、天候は春を感じる暖かさでトレイル日和となりました。 宮古駅から津軽...
今日の浄土ヶ浜は清々しい天気。先日フクジュソウの芽が出始めたということで、他に春を感じるものを探しに臼木山~浄土ヶ浜を歩いてきました。 “フキノトウ” 春の味覚発見‼(浄土ヶ浜園地内での採取は禁止です...
第一駐車場からすぐの臼木山への登り口付近に、フクジュソウが芽を出していました! 黄色のお顔が少しだけ見えて、かわいいです(^^♪ 早く暖かくなるといいなあ~!!
ダム、マンホール、ジオ…様々なご当地カードがありますが、“水門・防潮堤カード”があることをご存知でしょうか? 岩手県で令和5年4月から配布を開始したカードは、道の駅でしか手に入れることができませんでし...
環境省では国内外多くの方々に国立公園を回り、楽しんでもらうことを目的としたキャンペーンを行っています。内容は、国立公園のビジターセンターに設置されたスタンプを台紙に集めるというものです。 (左)チラシ...
昨日は小さなお客様12名と一緒にフォトフレーム作りをしました! 約1時間程で完成。 みんなお話の聞けるいい子たち、集中して頑張って作ってくれました! 小学校に行っても頑張ってね(^^)/
みちのく潮風トレイル「鯨山」へ行ってきました! 前日降った雪のため、頂上に近づくとうっすら雪が残ってましたが、山頂では素晴らしい景色を眺めることができました。 「鯨山」は丁度良い標高(610m)なので...
オレンジ色に輝く大きな月がキレイで撮影、確認してみたら夕日に見えました。 12月16日午後5時撮影。 45分後に撮影した月。
11月30日(土)「浄土ヶ浜 星空観察会」を実施しました。 星空観察日和で、星はバッチリ見えました! まずは室内で説明を受け いざ、外へ。。。 単眼鏡や天体望遠鏡を使って、観察を行いました。 寒い中ご...
11月24日(日)浄土ヶ浜自然観察会を開催しました。 KDDI株式会社様ご協力のもと”バイオーム”というアプリを使って、動植物の写真をスマホで撮影し臼木山にはどんな動植物が見られるか観察を行いました。...
みちのく潮風トレイル 重茂ルートの月山に行って来ました。 歩いた登った先に見える景色がこちら! 月山は別名、御殿山とも呼ばれています。 現在、月山入口~展望所までは工事の為、車両通行止めとなっておりま...
先日、みちのく潮風トレイル山田町牛転峠を歩いてきました。 黄色やオレンジ色に輝く葉っぱのトンネルをくぐりながら歩いてきました。 空の青さも相まって清々しさが倍増です。 寄り浜。日差しがキラキラ海に反射...
9/10(火)みちのく潮風トレイル宮古区間(与奈~姉吉キャンプ場)コースの巡視へ行ってきました。天気が良く、綺麗な景色を見ながらトレイルを楽しむことができましたので、景色の一部をご紹介します! 11月...
入館料 | 無料 |
---|---|
休館日 | 12/29 ~ 1/3 |
開館時間 | 9:00 〜17:00 |
設備 | ・障がい者等駐車場有(2台) ・車椅子貸し出し(ご利用の方はスタッフにお声かけください。) ・多目的トイレ(オストメイト対応設備有、幼児用おむつ交換スペース有) ・コミュニケーション支援ボード ・多言語用パンフレット(一部対応) ・授乳室 (ご利用の方はスタッフにお声かけください。) |