東北沿岸ではめずらしい、 「シノリガモ」を今年も浄土ヶ浜で確認することが出来ました。 和名の「シノリガモ」の「しのり」は「晨」と書き、夜明けという意味ですが、 英名になると「ハーレークイーンダック」と呼ばれ、意味は道化ピエロというそうです。 どちらも、オスの模様から由来しているそうですが、国によって感じ方が全く違いますね(笑) まだまだ寒い浄土ヶ浜ですが、この時期にしか見られない動植物がまだまだ居ます! 防寒対策をしっかりして探してみませんか?