旧赤前小学校で行われた「津波浸水実験」に参加してきました。 今回は赤前地区の「東日本大震災」当時の模型を使用し、津波がどのようにして集落を飲み込んでいくのかを見せていただきました。当時、赤前地区にいた方の体験談も交えて津波の解説を聞き、避難場所の確認や物資の備蓄など、普段から災害に備えた準備がとても重要だという事を改めて実感させていただきました。 最後に宮古市のハザードマップも配布され、自分の地域がどういった災害に弱く、どんな備えが必要なのかもう一度確認し、いつ来るかわからない災害に備えたいと思います。