皆さん、この植物知ってますよね(^^) そう、タンポポです! では、なにタンポポでしょう? 日本で見られるタンポポは在来種と外来種に分けられます。東北地方の在来タンポポは「エゾタンポポ」、外来タンポポは、主にセイヨウタンポポが見られます。 在来種と外来種の違いは、花の真下の総苞片です。総苞片が上向きなのが在来種、下向きが外来種です。 今日の巡視で発見したのは、外来タンポポ(セイヨウタンポポ)でした。 園地内の他のコースでも見られるので、在来種と外来種の違いを観察していきたいです。