秋から冬にかけて、日本中の山林や自然歩道には落ち葉が地面を埋め尽くしています。 葉が枯れる、強風などで葉が取れるなど、落ち葉の内容は様々ですが、皆さんは落ち葉の役割って知っていますか? 落ち葉となった葉たちには重要な役割があります。落ち葉は森や山の栄養となる、非常に大事な存在です。 地上に落ちた葉は、次第に細かくなり、腐りながら土と混ざり、栄養のある土へと変わっていきます。そして春になると新たな植物の誕生や植物の成長へと繰り返して行われます。 これは「物質循環」という自然界の現象で、人間ではペットボトルや牛乳パックなどのリサイクル活動に似ています。