今日は、舘ヶ埼展望台周辺に巡視に行ってきました。冬芽をよーく見てみると、色んな形をしています。魚の鱗状の小片に包まれていたり、たくさんの毛で被われていたりなど、春に葉や花になるため、寒い冬を乗り切るための姿なんですね。冬は、花や果実が見られる季節のように華やかではありませんが、春を待つ冬芽の姿を見るのもオツですよ。 ホオノキです。長さ3~5㎝もある大きい冬芽ですのでみなさんも園地内で見かけたことがあると思います。長細くて鉛筆のキャップみたいですよね♪みなさんも、身近なところから自然に親しんでみましょう(*^_^*) ホオノキの枝には、ハート♡がいっぱいありました。可愛いですよね☆