ヤマガラさんとアオムシくん
今日は天気も落ち着いて散策日和だったので、「フィールドマップ」にある「宮古湾一望コース」へ行ってきました! 途中で落ち葉の上を走るニホンリスに遭遇しました。 もうすっかり冬毛に衣替えして...
今日は天気も落ち着いて散策日和だったので、「フィールドマップ」にある「宮古湾一望コース」へ行ってきました! 途中で落ち葉の上を走るニホンリスに遭遇しました。 もうすっかり冬毛に衣替えして...
今日はイベントの下見で臼木山に行ってきました! 臼木山のサクラやナナカマドなどは、もう紅葉が始まっていました。 最近、朝晩の気温差が大きい日が続いたためか、今年の臼木山の紅葉の見ごろは、去年より少し早...
今日は、環境省のアクティブレンジャーと浄土ヶ浜園地内の歩道調査に行ってきました! 途中、かわいい鳴き声が聞こえたので木を見上げると、メジロの群れがナナカマドの実をついばんでいました(*^_^*) かわ...
今日はビジターセンターより海岸歩道へ行って来ました。澄み切った空気と程良い風で気分壮快でした。木道デッキに止まっている一羽のうみねこに近づいて見るも、飛ぼうとしませんのでシャッターを押しました。このう...
夏休みの慌ただしさも過ぎ、久々に巡視に出ました! 約1カ月、なかなか外に出ることができなかったので、自然の空気を感じられてとても気持ちが良かったです。 やっぱり自然の空気を吸わないと元気が出ないなぁ…...
(エゾゼミの抜け殻) (ヒグラシの抜け殻) 姉ヶ崎でサマーナイトハイクの下見をしていると、雑木林の中で、セミの抜け殻をたくさん見つけました。 みなさんはセミが羽化するところ...
7月27日日曜日に、浄土ヶ浜ビジターセンターイベント「磯の観察会in浄土ヶ浜」を、岩手県立水産科学館と共催で行いました!講師は、海の生物にとても詳しい、佐々木精一先生をお迎えしました。参加者は26名と...
今日の浄土ヶ浜は、昼ごろに岩手県沿岸に近づく台風対策で、朝から人も動物もみんなソワソワ。 奥浄土ヶ浜の海辺では、干潮になって表れた磯場で、ウミネコやカモメ、ウミウなどがエサを探していまし...
ビジターセンターの外周を巡回していると、何やら黒いかたまりを発見!! 近くで見てみると・...
初夏の風を感じる浄土ヶ浜では、向かいの臼木山がみずみずしい緑色になってきました。 臼木山の頂上近くは、草丈が伸び、野鳥たちの丁度いい隠れ場所にな...
ニッコウキスゲの花や茎に、びっしり虫がくっついていました! この虫は「キスゲフクレアブラムシ」というアブラムシです。 このアブラムシは、和名からも分かるように、キスゲ、ユウ...
<人がいるため、警戒してなかなか巣に戻らないお母さん。室外機の中からは元気な鳴き声が…> 連日夏のような暑さの浄土ヶ浜では、野鳥達が子育て真っ盛りです。 森の中では、シジュウカラなどが忙...
昨日はビジターセンターに、小さなお客さんがやってきました。 紫色の頭と胴にモスグリーンの背中。 この虫の名前は、「キタマイマイカブリ」。 オサムシの仲間で、後ろ羽が退化し前羽は背中にくっついているため...
ミ ズ ダ コ 漁 浄土ヶ浜湾内では、タコ漁も盛んです。8月までが漁期で、海水温が上昇すると漁獲量も増えます。ミズダコは、タコ類最大で身長は脚を拡げると3~5m、体重も10~50㎏位に達...
今日は姉ヶ崎へ、6月7日に行う「初めての野鳥観察会」の下見に行ってきました! 野鳥の会の会長さんと一緒に打合せを兼ねて歩いてみたのですが、1時間ちょっと歩いただけで、たくさんの野鳥に出会...
だんだん日差しがあたたかくなり、「春だなあ」と感じる浄土ヶ浜には、カタクリのつぼみがでているところが咲いています。 海岸歩道を歩いていると、白い岩肌に緑の葉を発見しました。なんだろうと思い、よく見ると...
今日は、三陸復興国立公園中部のパークボランティア定例会でした! パークボランティアとは、国立公園内の美化清掃や自然解説、マナー啓発や保全活動、ビジターセンターのイベント協力などをしてくださっている方...
先日の巡視日誌でお伝えした、アズマイチゲが咲きました! つぼみは淡いピンク色をしていましたが、咲くと花びらは真っ白。 お日さまの光を浴びて、とてもきれいでした(*^_^*) アズマイチゲが咲くと、カ...
今日は5月5日に行われる『春めぐりIN姉ヶ崎』の下見へ行ってきました! 天気がよく、お散歩日和でしたよ~♪ 最近天気がよく気温も上がってきたせいか、植物たちが一斉に芽吹いていました。 遊歩道では、カタ...
今日の浄土ヶ浜は強風が吹いています。 海岸歩道を歩く際は、高波に注意してください。 また、先日の大雪の影響で、遊歩道には倒木があります。 通行の際は、足元や頭上などに注意してくださいね! 今日の巡視...
入館料 | 無料 |
---|---|
休館日 | 12/29 ~ 1/3 |
開館時間 | 9:00 〜17:00 |
設備 | ・障がい者等駐車場有(2台) ・車椅子貸し出し(ご利用の方はスタッフにお声かけください。) ・多目的トイレ(オストメイト対応設備有、幼児用おむつ交換スペース有) ・コミュニケーション支援ボード ・多言語用パンフレット(一部対応) ・授乳室 (ご利用の方はスタッフにお声かけください。) |