嵐のあと
【台風の過ぎ去った湾の中は、いつもと海の色が違います・・・】 台風18号の影響で、大荒れだった昨日から打って変わり、今日の浄土ヶ浜はとてもいい天気でした。 午前中、危険木や危険個所の見回りに行っ...
【台風の過ぎ去った湾の中は、いつもと海の色が違います・・・】 台風18号の影響で、大荒れだった昨日から打って変わり、今日の浄土ヶ浜はとてもいい天気でした。 午前中、危険木や危険個所の見回りに行っ...
今日は雨がパラパラ降る中、御台場展望台に行ってきました。 途中の遊歩道脇で、モミジハグマを見つけました。 名前の由来は、葉がモミジの葉に似ていることから付けられました。 また、ハグマ(白...
今日は天気が良かったので、園地内をぐるっと一周してきました。 今日もたくさんの生き物に出会いましたよ! マリンハウスの前では、ハクセキレイの幼鳥が、虫をとっていました。 まだ背中の毛やく...
アカマツ林の遊歩道で、キツネノカミソリが咲いていました。 緑の中に朱色の花を咲かせていて、とっても目立っていました。 キツネノカミソリは、ヒガンバナ科。 葉は夏に枯れてしまい、その後茎をだして花を咲か...
先月、まだ梅雨明けをしない頃、ビジターセンターのエアコン室外機にスズメの巣を発見しました。 室外機の下にある穴から出入りして、せっせと巣を作り、気づいたころには穴から巣材の枯草が見え隠れ...
浄土ヶ浜()周辺()はまだまだ気温(も高く、夏の花であるスカシユリが咲いていました。 御台場()展望()台()の付近()に小()さなむらさきの花()を見(つけました。 この花(はヒメヤブランという名前...
先日、浄土ヶ浜の海岸歩道が全面開通となりましたが、その海岸歩道では、スカシユリが見頃です! ビジターセンターで発行しているニュースレター夏号の表紙にもなっています。 海岸歩道に咲くスカシユリは、津波...
今日の浄土ヶ浜は、やませが入りつつも久々の晴れ間が見え、ムシムシした一日でした。 奥浄土ヶ浜では、ウミネコたちが芝生の上で日向ぼっこをしていました。 その中に茶色くて「ピー、ピー」と鳴く...
7月も後半になりましたが、浄土ヶ浜はまだまだ涼しく過ごしやすい気温です。 海岸歩道を歩いているとふと鮮やかなオレンジ色の花に気がつきます。 こちらは海岸の崖などに生えるスカシユリです。 浄土ヶ浜園地内...
昨日は肌寒い一日でしたが、今日の浄土ヶ浜は真夏のような暑さでした。 そんな中、森林浴の道で小さなかわいい鳥を見つけましたよ! 名前はヤブサメ。出会った時は、体つきがミソサザイに似ているなぁと思いまし...
臼木山の切り株の上に、面白いものを見つけました。 誰かが中身を食べたウニの殻です。 きっと人間が食べていたら、縦に割れているはずですよね…。 食べ方が斬新です! 鳥が食べたのでしょうか?...
イベントの下見で、重茂半島月山(455.9m)に行ってきました。 あいにくのヤマセでしたが、歩きやすい気温で植物もたくさん見られましたよ! さてこちらの写真、何だと思いますか? ・・・...
浄土ヶ浜ビジターセンター舘下です。 この日の天候はまさしく「澄み渡る青空」といっても差し支えないほどの晴天でしたが、反面風と空気が冷たく、太陽の日差しでも浄土ヶ浜の空気を暖めることが出来ない感じでした...
昨日まで天気が悪く、気温が低い日が続いた浄土ヶ浜でしたが、今日は朝から気持ちよく晴れました。 浄土ヶ浜では、春になって野鳥のさえずりが多く聞こえるようになりました。 春は野...
浄土ヶ浜園地内では、ニリンソウの群生がいたるところで見られ、とてもきれいですよ~。 ニリンソウは、カタクリやキクザキイチゲ、アズマイチゲ、フクジュソウ、ヤマエンゴサクなどと同じく、「スプ...
最近、臼木山でよく見かけるこの鳥。 名前はメジロといいます。 名前の通り、目のまわりにある、白いアイリングが特徴的な鳥で、体は鶯色と言われる、柔らかい黄緑色をしています。 最近、木々に若...
「ふんぐぐぐぅ~…」という声が聞こえてきそうなカタクリを見つけました(笑) 落ち葉を突き破って成長し、あと少しで咲きそうでした。 この後、どうなるか気になります。。。 実は、園地内でこん...
風は冷たいですが、日差しはもう春、ぽかぽかです。 浄土ヶ浜周辺も春の足音が聞こえてきました。 カタクリの花も日当たりのよい場所では、もう花を咲かせていましたよ。 周辺の自然歩道には、もう少しで咲きそう...
【カモシカのご夫婦】 今日は、4月27日に開催するイベント『浄土ヶ浜春めぐり』の下見に行ってきました。 臼木山で、なんと!!!今年初のカタクリを発見しました♪ 2日前に来た時は、まだつぼみだったのです...
今日、ついにミソサザイを写真に収めることができました! 実は、去年の秋からずっと追いかけていたのですが、小さくてすばしっこく、警戒心が強く、その上保護色…なミソサザイは、なかなか写真に撮ることができ...
入館料 | 無料 |
---|---|
休館日 | 12/29 ~ 1/3 |
開館時間 | 9:00 〜17:00 |
設備 | ・障がい者等駐車場有(2台) ・車椅子貸し出し(ご利用の方はスタッフにお声かけください。) ・多目的トイレ(オストメイト対応設備有、幼児用おむつ交換スペース有) ・コミュニケーション支援ボード ・多言語用パンフレット(一部対応) ・授乳室 (ご利用の方はスタッフにお声かけください。) |